【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

こんちには、すみすです。


以前、Instagramで妻が「レイズドベッド」の動画を投稿しましたところ

「どこで購入されましたか?」
「DIYのやり方を教えてほしいです」


など、何件かお問い合わせをいただきました。

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

そこで今回は、わが家の「レイズドベッド」のDIY方法についてご紹介したいと思います。

本記事の内容

  • レイズドベッドの仕様
  • DIYに使った材料・機材
  • レイズドベッドのつくり方

ちなみに…、僕は今回はじめてDIYに挑戦した初心者です。

そのため、もしかしたらあまり参考にしない方が良いかもしれません。。

あくまで、「僕なりに調べてやった方法」を紹介する記事…とご認識の上、ご覧いただければと思います。

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

そもそも、レイズドベッドとは?

webで調べてみると「木の板などで土留めを立てて作った植栽スペース」ということみたいです。

マイホームをつくっていただいたR+houseさんのモデルハウスに設置されており、北欧テイストにも合う素敵なデザインだったので、今回思い切ってDIYにチャレンジしてみました。

レイズドベッドの仕様

つくり方を説明する前に、わが家の「レイズドベッドの仕様」について簡単に触れておきます。

かなりシンプルなものになっておりまして、簡単に仕組みを説明すると、木枠をただ地面に置いてあるだけです。

サイズについては下の画像をご覧ください。
(クリックで拡大表示できます。)

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

縦×横ともに900mmの正方形サイズ。
高さは210mmと、webで調べた感じだと比較的低いのかもしれません。

サイズについては、準備する材木のサイズで調整できますので、お庭の状況や育てたいものによって調整していただければと良いかと思います。

ちなみに、わが家はガーデン工事の段階から900mm角のレイズドベッドを制作する予定だったので、予めスペースを用意しておきました。

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】
【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

レイズドベッドがぴったり収まって、とっても気持ちいい!

レイズドベッドの設置を検討している方で、ガーデン工事がこれからの場合は、予めスペースを確保しておくことをオススメします。

DIYに使った材料・機材について

それではまず、「材料」と使用する「機材」について紹介していきます。
準備したのは下記5点。すべてホームセンターで購入しました。

  • ①木材
  • ②ねじ
  • ③木部用塗料
  • ④刷毛
  • ⑤電動ドライバー

一つひとつ説明します。

①木材

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

以下3種類のサイズを用意します。

※記載はレイズドベッド1台分

  • 枠A【W900mm×D105mm×H105mm】×2枚
  • 枠B【W846mm×D105mm×H105mm】×2枚
  • 支柱【W45mm×D45mm×H210mm】×4本

枠A

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

幅900mm。
枠Bを挟み込みます。

枠B

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

幅846mm。
枠Aの厚み54mm(27mm×2)を差し引いたサイズにします。

支柱

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

支柱はホームセンターで適当なものを使いました。

木材は、ホームセンターの木材加工のサービスを活用して上記サイズにカットします。

木材の選定

レイズドベッドDIYにおける木材の種類はかなり重要です。

屋外に置いておくため、雨風にさらされたりと厳しい環境でも耐えれる木材のセレクトが望ましいです。

また、野菜やハーブなど、口に入れるものを育てる場合は、体に害のある防腐剤を使用している木材の使用は避けた方が無難かと思います。

ちなみに、わが家は「杉材」を使用しています。

…が、後々調べてみて良さそうだなと思ったのは「レッドシダー」
耐久性も高く、ウッドデッキなど屋外での使用も多い木材ですので、一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

②ねじ

特にこだわりな無かったので、「サビに強い」と書かれていたねじにしました。

ねじの長さは「51mm」にしました。

本数は、1つのレイズドベッドを作るのに32本必要です。

③木部用塗料

見た目を可愛くするために、そして、少しでも長持ちするように防腐・防カビ・防虫の効果がある塗料を使用しました。

購入したのは、キシラデコール エクステリアという商品。

カラーはシルバグレイをセレクト。
レイズドベッド2台制作する上で、容量は1.6Lにしましたが、だいぶ余りました。

定期的に塗り替えをしていくので、余裕のある量を選んで問題ないと思います。

野菜やハーブなど口に入れるものを育てる場合は注意

塗料を使用する場合気になることは、“野菜やハーブなど口にするものを育てる場合に害はないのか?”ということだと思います。

そこで、販売元の大阪ガスケミカル株式会社へ問い合わせをしてみました。

<span class="blue">すみす</span>
すみす

「キシラデコール エクステリア」で塗装したレイズドベッドで、野菜やハーブなど口に入れるものを育てて、食べても害はないでしょうか?

担当者様
担当者様

レイズドベッドが直接土に触れているようであれば、塗料の使用はお控えください

何かあった場合に責任が取れないこともあり、控えてほしいとの回答でした。

心配な方は塗料の使用を控えるか、あぜ板を土留めにしようして直接レイズドベッドと土を触れさせないにして対策すればよいかと思います。

【補足】キシラデコールの安全性について

サクッと「キシラデコールは食べ物育てるのNG」と紹介しましたが、しっかりと安全面についても考えられている製品です。

詳しくは公式Webサイトに掲載されていますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

安全性と環境への影響 | 木材保護塗料 キシラデコール | 大阪ガスケミカル株式会社
住居に使用する塗料には、屋内用、屋外用それぞれに作業者、居住者、環境への安全が求められます。木材保護塗料の安全性を考えるときにはまず、量―反応関係という基本原則から、その量に留意する必要があります。

④刷毛

木部用塗料を塗るために使います。

僕は家にあった100均で購入した刷毛を使いました。
こだわりがなければ、塗れれば何でも良いかと思います。

⑤電動ドライバー

ねじを固定するために使います。

ホームセンターの店員さんに相談してマキタの「M695DS」を購入。

マキタは電動工具を取り扱っている国内最大手のブランドなので、性能は安心です。
「M695DS」はマキタのエントリーモデルで、”DIY用に初めて購入される方に最適”なモデルになっています。

金額も1万円ちょっとで、DIY大初心者の自分でも簡単に扱うことができました。
Amazonの評価も高いですし、「何買えばよくわかんない」という方は、候補として検討しても良いかと思います。

以上、材料・機材の紹介でした。
準備が整ったところで、さっそく制作に移りましょう。

レイズドベッドのつくり方

①塗装

まずは木材の塗装から。
木材を並べて、キシラデコール エクステリアを塗っていきます。

十分な保護効果を得るために、塗料については2回塗りが基本です。

1度塗ってから4~5時間放置。
十分に乾燥していることを確認してから、再度塗料を塗り重ねていきます。

2回塗りまで終えたら、1日放置して完全乾燥させてから次のステップへ進みます。

<span class="blue">すみす</span>
すみす

塗装する際は、事前に天気予報を確認して、天気の良い日にやりましょう!

よ~く乾燥させないと塗料の保護効果を十分に得ることができないので注意です。

②組み立てる

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

電動ドライバーを使用して、木材を固定していきます。


1) 「枠B」と「支柱」を固定
【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

「枠B」の両端に「支柱」をねじで止めていきます。

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

「枠B」と「支柱」の間に隙間ができないように、しっかり押さえてねじで止めていきます。

2) 「枠A」を固定
【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

1)の「支柱」部分に「枠A」を固定していきます。

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】
【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】
【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

1)で止めたねじと、ぶつからないように注意しながら、ねじを止めていきます。

すべて止めれば完成です!

【お庭改造】レイズドベッドをDIYしてみた【材料・費用・作り方】

・・・いかがでしょうか!?

DIY初心者ですが、それなりの見た目にはなっているかな…と思っています。

塗料のカラーは茶系の色とも悩んだのですが、「シルバグレイ」も想像よりオシャレで満足してます。

というわけで今回は以上です。

DIYまではしたくない!という方は、おしゃれな製品も販売されてますので、そちらで検討しても良いと思います。



レイズドベッドを探していて、よいデザインに出会えない方は、DIYでオリジナルのレイズドベッドを制作してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました